その用水路のそばに、ポンプを設置してあり、用水路の水でハウスへ潅水をしています。
しかしながら用水路の水の量は少なく、板でせき止めて、小さなダムにして有ります。
せき止めないと、水量は、10cmほど・・・
この用水路には、山の谷川の水も流れ込んでおり、雨の後は砂がどんどんダムに溜まります。
たまには、板を外して掃除しないと、吸管が砂に埋まる有様(涙)
砂を吸い上げると、ポンプも傷むし、スプリンクラーの先も詰まってしまいます。
先日も砂が20cmほど溜まっていたので、板を外し、下流に流します。
その時に気付きました、「吸管の先が、変だ!?」
吸管の先には、ストレーナーというものがついています。
ストレーナーは、大きなゴミを吸い込まないように、フィルターの役目をする製品。
私は、4年前に新しい物に交換して、金属製のストレーナーをつけていました。
金属を選んだ理由は、それしか売っていなかったから(笑)
違和感を覚えたストレーナーは、こんな事になっていました。
やはり、水につけ続けると、金属製ではダメですね。
今回はその教訓を生かして、プラスチック製のストレーナーを選択。
交換を済まし、ポンプに呼び水を満たして、無事に潅水することができました。
ところがこれ以来、毎回呼び水を入れないと、水が上がりません。
前回のストレーナーにも弁は付いていなかったので、ストレーナーが原因ではないと思うのですが・・・
ポンプ内部の弁が、壊れたのでしょうか?
毎日のように水が必要なこの時期に、ポンプを外して修理をするわけにはいかないので、しばらくは、毎回呼び水を入れることにします(涙)
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
0 件のコメント :
コメントを投稿