三重県度会郡大紀町での釣り。真夏なのにパラソルの日陰を〇〇にとられた・・・

本日は、長男が朝の早くから、部活に出かけました。
奥様は、女子会でランチ&お茶会にでかけるようです。



スポンサーリンク





取り残された私と、次男君。
今日は、ハウスの仕事も何も有りません。

では、一丁行きますか。
と、そそくさと釣りに出かけました。

向かったのは、三重県度会郡大紀町です。
自宅からかなり遠いのですが、ドライブがてら国道42号をトコトコと南下します。

本日の釣り場は、ゴロタ石が綺麗に敷き詰められたとある漁港です。
仕掛けは、道糸3号に、8号ウキを付けました。
ウキの下には、胴付き3本針。
胴付き仕掛けの下には、カゴを付けてアミエビを入れます。
アミエビは、米ぬかとブレンド済みです。

簡単に言うと、投げサビキの胴付き版です。

餌は、
刺身・・・もとい、イカです。
ここは、コッパグレが多い場所なので、グレ対策です。
わが家の家族は、グレの臭いが苦手で誰も食べません(笑)

さて、仕掛けを投げ込み、2人でウキを眺め続けます。
おッ!ウキが沈みました!
釣れたのはフグ・・・
つづいて釣れたのも、大きめの・・・フグ。
しばらくして、次男君のウキがズボッと沈みました。
上がってきたのは、5cmのネンブツダイです。
よく8号ウキを引っ張れたものです(笑)

最後に、もう1匹フグを追加して、
本日は、終了です。

今日は日差しが強かったので、パラソルを立てていたのですが、全身日に焼けました。
お風呂の湯が、ピリピリ沁みます。

次男君が、パラソルでできた影の一等地にフグ入りバケツを置いていたせいです。
フグが可哀そうだったらしいです・・父さんは?(涙)


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿