讃岐うどん「羽立(はりゅう)」美味しかった。亀製麺のレベルが高いのが分かった。

○讃岐うどん「羽立(はりゅう)」

香川県さぬき市津田町津田2161-2に有る、「羽立(はりゅう)」に行ってきました。



スポンサーリンク







私が行った当時は、食べログで3.36点。
なかなかの、高得点です。

店内は、カウンター席のみで20席ほどの小さなお店。
しかし大人気で、12時30分に訪れた時は、行列が、店の外までできていました。
と言っても、並んでいるのは、10人ほどですが(笑)

うどんは、回転が速いので、10分ほどで、着席できました。
メニューは、ご覧のとおり、リーズナブル。






私は、ぶっかけと、かしわ天を注文しました。
合わせて650円で、お腹一杯です。
かしわ天が、予想以上のボリュームでした(笑)

天ぷらは、揚げたて。
うどんは、腰がしっかり。
つゆも美味しく、大満足です。



○「丸亀製麺」

ところで、我が家では、讃岐うどんと言えば、「丸亀製麺」。
そもそも子供達が「丸亀製麺」で、讃岐うどんを知り、ハマったので、さぬき市まで、食べに行ったしだいで有ります。

そして、高評価のお店で、美味しい讃岐うどんを食べた結果・・・
あらためて「丸亀製麺」のクオリティの高さを再認識しました。
確かに、天ぷらは、注文してから揚げてくれる、個人店の方が美味しいです。

ただ、うどん・だし・つゆについては、「丸亀製麺」も、ほぼ同等のクオリティ。
一気に店舗数が増えたのも、納得です。

唯一の違いは、本場の讃岐うどんには、どのうどんにも、「すだち」が添えられています(笑)


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿