ヒューレットパッカード(hp)詰め替えインク

○hpのインク

我が家のプリンターはhpの1610です。
十年以上前に購入したものを、未だに使っています(笑)

hpのインクは、他社に比べて高い気がするのですが、気のせいでしょうか?

純正・新品だと送料込みで、2,500円程。

1年に5個ほど必要な私にとって、結構な出費です。
カラーも別途必要なので、純正品は無理です(涙)

○詰め替えインク

そこで私が利用しているのはこれ。
hp131詰め替えインクキット!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
エレコム 詰め替えインク☆THH-131★ 【あす楽】【送料無料】|1302ELZC^
価格:1348円(税込、送料無料) (2017/2/11時点)


6回詰め替えられて、この値段なら買いでしょう?

詰め替えは、慣れれば簡単です。
3~5分でしょうか?

○詰め替え手順

説明書が同封されていますが、手順は・・・

付属のケースに、カートリッジをセットします。
詰め替えインクに針(とがってはいません)と、注入用器具をセットして、カートリッジにブスッと挿します。

インク注入後、下から注射器でエアーを抜きます。
にじみ出たインクを拭き取り、針を刺した穴にシールを貼り完了です。



スポンサーリンク




○インクカートリッジエラー

残念ながらインクを詰め替えたカートリッジのインク残量は、PCでは分からなくなります。
印刷がかすれて、無くなった事に気づきます(笑)

たまにプリンターがエラー表示で動かないときがありますが、コンセントを抜いてリセットをかけると、エラーが消えて使えています。

現在使用中のカートリッジは、8年間問題なく使えています。

○カラーインク

カラーカートリッジは、hp134・hp135(増量)用の詰め替えインクキットが売られています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

○メンテナンス

インク使用プリンター全てに共通することですが、定期的に印刷をしないと、インクノズルが詰まってしまいます。

ノズルが詰まると、ヘッドクリーニングを行なわなければなりません。
クリーニングには印刷より大量のインクを消費します。
クリーニングしても解消しない時は、カートリッジ交換となります。

手間ですが印刷の必要がなくてもこまめに印刷をするほうが、結果安上がりです。
定期的にカラー印刷(コピー可)を、行うことをおすすめします。


スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿