ありがとうございます!
○FC2カウンター
今はカウンターを設置していませんが、開設当初はカウンターを設置して、日々眺めていました。
開設1ヶ月後のカウンターは、213を表示。
が、そのうち200近くは、自分です(笑)
ブログを書くのは初めての為、試行錯誤の連続でした。
自分のページを確認する度に、カウンターがガンガン増えていきました(笑)
その結果、いつ?何人が?見に来てくれたか、全然分かりません。
自分がブログを確認している時に、他の人が訪問してくれても、区別がつきません(涙)
スポンサーリンク |
○カウンター設定
そこで、今回設定を変更します。
まずカウンターの管理画面を開きます。

カウンターの設定を選びます。

すると、

・・あれ?「自分のカウント」という項目が、あるじゃないですか?
まずここを「カウントしない」にします。
週間カウント数は「表示する」に設定すると、設置したカウンター上にカーソルを重ねた時に、一週間分のアクセスグラフが表示されます。
次に、2重カウントルールです。
FC2のヘルプには、「二重カウント防止機能には、IPアドレス判別方式を採用しています。
この方式は、24時間以内のアクセスであればIPアドレスが変わらない限り、そのIPアドレスを二重カウントしないというものです。
(24時間経過するとカウントしますので、完全固定のIPアドレスでも同じです。)
IPアドレスはCookieで判別するよりも、より正確な判定が可能になります。携帯電話には二重カウント防止機能は対応していません。
携帯からのアクセス分は二重カウントされます。
(一部略)」
と書いてあります。
要は、「2重カウントしない」にすると、一日に訪れた人数をカウントします。
その人が10ページ見てくれたとしても、カウントは「1」です。
「2重カウントする」にすると、逆に、訪問人数は分かりません。
何ページ見られたかを、カウントします。
どちらにするか、悩みどころですね。
私のおすすめは、「2重カウントする」に設定。
モチベーション維持のため、カウンターの数字が役に立ちます(爆)
最後に、訳の分からない数字となってしまった、カウンターをリセットしました。
「数値全てをリセットする」をクリックして、レ点を入れて下さい。
最後に更新ボタンを押すのを、忘れないで下さい。
今後とも当ブログを、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク |
0 件のコメント :
コメントを投稿