野球用スパイクの選び方。サイズは、大きめを選びましょう!

野球をするための費用・・・

子供が中学生になり、野球部に入りたいと言い出しました。
小学生のときは、野球はしていませんでしたので、グローブ以外の道具は何もありません。



スポンサーリンク





学校からもらってきた、野球道具の斡旋表を見ると・・・

え~っと・・・合計26,386円。
結構、高くつきますね~

しかし金銭で、子供の希望を諦めさせる訳にはいきませんので、頑張ります!

お下がりを調達・・・

まずは・・・元野球部の子供がいる、知り合いの家に電話です(爆)
おかげで、ユニフォーーム一式×2をいただけました。

グローブはキャッチボール用に、リサイクルショップで(多分1,600円でした。)購入したものがあります。
さて、残りはスパイクです。

スパイクは、お下がりが手に入らなかったので、購入する事に。
自動車で1時間、スポーツデポに突撃です。

デポってアルペングループなのですね、知りませんでした。
ちなみに、デポ・アルペン・ゴルフ5でアルペングループです。

デポでスパイクを物色するも8,000円~。
安いのでしょうが、うちには高価なものです。


野球スパイクのサイズ、つま先カバー・・・

ここで、スパイクを買うときのコツをお伝えします。
1.スパイクの大きさは、普段履いている運動靴のサイズにプラス1cm以上は必要です。

運動靴とは違い、硬いので伸びません。
伸びないので、運動靴と同じサイズでは、かなり窮屈です。
さらに、野球用の靴下は生地が厚いので、大きめのサイズが必要です。

2.野球を始めた時には、少し大きめのサイズで十分です。

始めた直後に試合に出られることはまれ・・・いや、ほとんど有りませんので、スパイクは練習での使用がメインとなります。
そんな時にスパイクがちょうどいいサイズでは、試合に出られる前に、買い換えなければいけません。

少々大きくても、紐をしっかり締めれば、ある程度対応できるものです。

つま先のカバーは、ピッチャー以外では特に必要ありません。
ピッチャーは投球のたびに、つま先が地面を削りますので必要です。
ピッチャー以外は、つま先が破れる前に、足が大きくなり買い換える事になります。

結果・・・

ちなみにわが家は、デポを諦め、リサイクルショップへ。
1.5cm大きいサイズを見つけたので、購入しました。
1,990円・・・安くて助かりました。

大きすぎるかと心配していたのですが、息子いわく、特に問題ないとのことです。


スポンサーリンク



1 件のコメント :

  1. 大きめスパイクはダメですよ。
    靴擦れするし、正しい位置にスパイクの歯がこないと何の意味もありません。

    返信削除