これがあるだけで、海水浴の楽しみが3倍増です。
スポンサーリンク |
どんな海でも水中をのぞくと、魚が泳いでいたり、ウニやカニがいるものです。
我が家では、家族4人浮き輪で浮きながらずっと海底を見ていますw
そこの経験したことが無い人・・・もったいないですよ~
顔をつけるだけで、別世界へ行けます。
海水浴場でも、50cmくらいの魚が泳いでいるのも珍しくは無いです。
とある海水浴場では、大人の腰の深さなのに、50cmの黒鯛がいたことがあります。
触ろうとすると逃げるのですが、すぐに同じ場所に戻ってきます。
手を伸ばさなければ、人を恐れずゆうゆうと泳いでいました。
岩にサザエがいる事もあります。(が、勝手に貝を採ると漁業権侵害で犯罪に問われることがありますので、採ったらダメですよ~)
逆に水は綺麗なのに、海底にヘドロのようなものが・・・なんて事もあります(笑)
注意点として、できるだけ水質の良い場所に行って下さい。
自分の足も見えないようですと、当然魚も見えません。
砂浜のみの海水浴場では、生き物の数は少ないです。
生き物は岩場付近に多くいますので、岩場がある海水浴場がおすすめです。
もちろんテトラポットにも、生き物はたくさんいます。
シュノーケルは下(途中)に、水が抜ける弁がついている物を選んで下さい。
潜ったときなど、シュノーケルの中に水が入った時に弁がないと、クジラの様に、「フッ!!」と、思いっきり息を吐いて中の水を出す必要があります。
弁付きだと普通に息を吐けば、水は出て行きます。つばも出て行き溜まりません。
スポンサーリンク |
0 件のコメント :
コメントを投稿