洗濯機の羽根(パルセーター)が取れた!外れても簡単に修理できます。

少し前から洗濯機の音が、大きくなりました。
ゴトゴトゴト・・・と、2階でいても響いてきます。

「その内飛んでいくんじゃないか?」
なんて冗談を、奥様と言っていたのですが・・・



スポンサーリンク





ついに、飛んで行ってしまいました!
羽根だけがw

ある日、奥様が「羽根が飛んだ!」と大騒ぎ。
何事かと洗濯機を覗くと、羽根が「プカプカ」浮いています・・・
どうやら、ネジが外れて、羽根が取れたようです。

ちなみに洗濯層で回転している羽根を「パルセーター」と呼ぶようです。

ネジを締めなおして、ひと安心・・・と思いきや、数日後にまた羽根が外れました。
それからというもの、何度締めなおしても、数日で外れます。
「おかしいな?」とネジを見てみると、なにやら溝が刻まれています。
一瞬で、ピンときました。
ヤッシャが無くなっているのでは?

ネットでネジを検索すると、大正解。
新品には、溝に会うワッシャがついています。


値段も安いので早速注文。

届いたネジを締める時に、何気なく羽根の裏を見てみると、びっしりとゼリー状の水垢がついています。
洗濯層の底にも、びっしり・・・
テレビで「洗濯層には、カビが沢山・・・」と言っていたのは、本当でした(涙)
しっかり洗って、ネジを締めておきました。
それ以来数ヶ月過ぎましたが、一度も取れていません。

よかった、よかった・・・
しかし、洗濯層の裏にもあの水垢がついていることは、容易に想像できます。
想像はできますが、気にしない事にしますw



スポンサーリンク



0 件のコメント :

コメントを投稿