ここは、以前から知っていたのですが、なかなか行く機会が無く、ようやく行けました。
「FC南伊勢」へは「パールランド南志摩」という別荘地を通り抜ける必要が有ります。
別荘地内には、案内看板が要所要所に有りますので、迷わずに辿り着けます。
今日ここを訪れた理由は、釣り用桟橋を利用すること。
この桟橋は、陸から40mほど突き出ており、筏で釣る気分を味わえます。
さらに筏気分を味わえつつも、歩いてトイレにも行けるという好条件!
おまけに値段が安い。
大人男性、2,000円。
大人女性・子供は、1人1,000円です。
この金額で、利用時間は、日の出から日の入りまでと、筏好きにはたまらない条件です。
FC南伊勢の施設は、下のような配置です。

駐車場は、枠線も無いただの広場。
10数台停められ、もちろん無料です。
車を停めて、管理棟で受付をします。
中は、無人・・・?
「こんにちは~」声を張り上げると、耳の遠いおじさん登場(笑)
大人男・大人女・子供2人なので、本来は5,000円なのですが、「4,000円でいいよ」と気前がいい。
「板が腐りかけているから、気をつけてね。」と、恐怖のアドバイスをいただきました。
「どこが釣れますか?」と訪ねたところ、「どこも釣れないね。」
・・・真顔で、冗談を言わないで下さい・・・
スポンサーリンク |
つり桟橋は、
こんな感じ。
画像を撮り忘れましたので、「釣り好きなお父さんのブログ」から拝借いたしました。
先端まで行くと、深さは10m以上あり、いかにも釣れそうな雰囲気。
確かに桟橋の木は、ボロボロで折れないか不安な場所もチラホラ。
トイレは、和式ですが一応水洗で、ボチボチ綺麗です。
トイレの横には、自動販売機と石鹸が用意された水道があり快適です。
問題の釣果ですが、9時から14時まで、餌の交換もすること無くゆっくりと過ごせました・・・
あの管理等のおじさんは、正直者でした(涙)
当日が小潮だった事が理由で、釣れなかった事にしておきましょう(笑)
スポンサーリンク |
0 件のコメント :
コメントを投稿