有名なところでは、googleの音声検索があります。
使ったことが無い人は、スマホのグーグル検索画面で、マイクのマークを押すと使えます。
○音声エディタ
私は、「音声エディタ」というアプリを使っています。

このアプリ、なかなかのものです。
ほぼ思った通りに、文字変換をしてくれます。
更に入力した文章を、メール・line・twitterなどで送ることもできます。
文章作成後に、連携ボタンをタップして、宛先を選ぶだけで送れるので、助かります。
このブログも、暇な時にスマホに話しかけて書いているときもあります。
できた文章をメールで、自宅のパソコンに送り、それを編集して貼り付けるという作業でブログを作っています。
何種類か音声認識アプリはあるのですが、これには満足しています。
アプリは無料ですので、一度スマホで使ってみてください。
スポンサーリンク |
○使い方
ちなみに使い方は、アプリを開くと、こんな画面が表示されます。

題名・本文のどちらか作成したいほうをタップして、「音声入力」ボタンを押すと、音声認識が始まりますので、話しかけてください。
自動的に、変換された文章が表示されます。
完了後「連携」ボタンを押して、作成した文章を送りたい機能を選び、送信先を選ぶだけです。
他の機能で引用したい時は、「コピーボタン」で文章をコピーできます。
新しい文章を入力する際は、「リセット」ボタンを押せば、表示されている文章が、消去されます。
○残念な部分も
残念なことに、改行・句読点などは、画面下のテンキーを使って、手で入力しなければなりません。
長文を認識する事も、苦手です。
自動車の車内など雑音がある所では、認識できなかったり、変換ミスが増えます。
総合的に非常に優れたアプリですが、周りに人がいる状況で使用すると、あなたの人生が、誤変換されますので、ご注意ください(爆)
スポンサーリンク |
0 件のコメント :
コメントを投稿