スポンサーリンク |
お昼前に電気ポットを確認すると、
あら・・・お湯が少ないです。
できる男の私は、瞬間湯沸かし器から、熱湯をポットに補給なんてお手の物ですw
さらに、気配りのできる男でもあるので、他の人のために満タンにしておきました。
できる上に、気配りまでも・・・いい男ですww
蓋を閉じ、元の場所まで持って行き、電源コードを挿しました。
しばらくすると・・・あれ?床に水がこぼれています。
誰だ!?
こぼしたら拭くのが常識だろう!
ジョロジョロジョロ・・・?
音のする方を振り返ると、
私が給水した電気ポットから、お湯が出ているじゃないですか。
瞬時に入れすぎたことを察した私は、そこにあった湯飲みを持って受け止めます。
止まりません・・止まりません・・ヤバイ・・ヤバイ・・止まって~
あふれました(爆)
その瞬間、熱湯が手に、ギャー・・・手を離しました。
湯飲みは床へ・・・
もっと大きいコップを取りに行き、戻ると、お湯は止まっていました。
大惨事です。
濡れた所を拭きながら、再沸騰したらまたあふれる事に気づいた、冴えている私はコップ一杯分のお湯を抜きました。
これでよし。再沸騰ボタンをポチッとな~
仕事に戻り、ようやく昼食です。
ラーメンを持ってルンルンとお湯を入れに・・・
大惨事です!!!
またもビチョビチョです・・・
涙で私の顔もビチョビチョです。
後で知りました。ポットの中に「給水はここまで」って書いてあるラインがありました・・・
皆様気をつけてください。「言われずとも知っている?」
失礼しました。
スポンサーリンク |
0 件のコメント :
コメントを投稿